今日の給食
-
8月5日今日は夏らしく、冷たいそうめんでした。緑や黄色などの色とりどりな麺を使い、綺麗な見た目で子どもたちも大喜び!さっぱりとして食べやすかったのか、おかわりもたくさんしてくれました!8月4日今日は牛肉を使ったチンジャオロースでした。たか組さんのピーマンがたっぷり入っており、つばめ組さんのパプリカも彩りで入っています。自分たちで育てた野菜にとても喜び、たくさんおかわりに来てくれました。8月3日今日は鶏の照り焼き丼でした。お肉と一緒に焼いている玉ねぎがとろとろになり、ご飯とからんでとっても美味しいです。浅漬けのミニトマトは子どもたちが収穫してくれたものも使っています!7月31日今日は誕生会ランチで、カレー粉とコンソメで味付けしたご飯とハンバーグのワンプレートメニューでした。旬のとうもろこしは塩ゆでし、「甘くておいしい!」と大好評でした☆7月30日今日は子どもたちが収穫してくれた野菜がたくさん使われた給食です。オクラやサラダのきゅうり、みそ汁のなすなどいろいろなメニューに取り入れることができました。子どもたちも喜んで食べていました。7月29日今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした。コンソメスープにはコーン、人参、モロヘイヤが入っています。モロヘイヤはみそ汁だけでなくスープにしても美味しいです!7月28日今日は鯖の漬け揚げでした。中はふんわり、衣はサクッとしていて焼肉のたれとの相性も良く、子どもたちもおかわりに来てくれました。デザートのメロンはカリウムがたっぷりで、体の余分な熱を逃がしてくれます。7月27日今日はビビンバ丼でした。ひき肉はニラと合わせて焼肉のたれで味付けしており、スタミナがつく料理です。ごま油が効いていて箸が進みます!7月22日今日は夏祭りで、給食は屋台メニューでした。普段の給食には登場しないフランクフルトも出て、特別感あふれる給食になり子どもたちも楽しんで食べていました♪7月21日今日は鶏のから揚げでした。ガーリックが効いていてやわらかく、ごはんがパクパク食べられちゃいます。信田煮には具材がたっぷりですが、野菜やきのこがメインなので副菜にぴったりです。7月20日今日は冷やし中華でした。トッピングの焼き豚は、ハムよりも旨味があっておいしいです。冷たくてさっぱりとした冷やし中華は暑い日に嬉しいですね。7月17日今日は鉄分たっぷりひじきごはんでした。混ぜご飯のようなしっかりとした味付けではないので、おかずともよく合います。ビーフンはコンソメを使ったやさしい味で子どもでも食べやすくしています。7月16日今日は夏野菜カレーでした。ズッキーニと、子どもたちが育てたピーマンを入れています。いつものカレーに緑色が入るだけで一気に夏らしくなりますね!7月15日今日はツナサンドでした。キャベツのシャキシャキとした食感がアクセントになって食べやすいです。海藻サラダは色とりどりの海藻が和風ドレッシングと合い、子どもたちも良く食べています。7月14日今日はモロヘイヤを使ったみそ汁でした。細かく刻んでとろみのあるおいしいみそ汁になり、夏の訪れを感じさせる一品です。7月13日今日は4種類の具材がトッピングされた冷やしうどんでした。もやしと焼き豚の和え物はお酢を使っていますが、きつすぎない味付けでさっぱりと食べやすいです。7月10日今日のつくねには、人参、いんげん、コーンが入ってカラフルな見た目になっています。みそ汁には子どもたちが育てたナスも入っており、おかわりもたくさんしてくれました!7月9日夏野菜のパスタソテーには、ズッキーニ、パプリカ、コーン、そして子どもたちが育てたピーマンが入っています。彩りが良く、いろんな形のマカロニがかわいいです。7月8日今日はムキカレイの香味焼きでした。塩麹でやわらかく、青のりの香りが広がります。和え物にはちりめんじゃこを乗せ、小松菜やレバーなどミネラルたっぷりなメニューです。7月7日今日は七夕ランチで、天の川をイメージしたカレーライスでした。ルーには子どもたちが育てたピーマンとナスが入っています!織姫と彦星を表した星形のチーズがかわいいですね。7月6日今日は焼肉丼でした。お肉と野菜を焼肉のたれで炒めて味付けしています。ちくわのチーズフリッターは、ちくわの中にスティック状のチーズを詰めて揚げており、カルシウムをおいしくとれる一品です。7月3日今日は海老カツサンドでした。サクサクの海老カツとふわふわなロールパンの相性は抜群です!ワンタンスープは万ネギの香りが良く、おいしく食べられていました。7月2日今日は豚肉のチャーシューでした。とってもやわらかく、にんにくも効いていて子どもたちも良く食べていました。豚肉とにんにくでスタミナがつくので夏バテ予防にもなります!7月1日今日はナスをたっぷり使った牛肉の甘辛炒めでした。とろっとやわらかく、味の染みたナスでご飯が進みます。いよいよ7月になり、これから夏野菜がたくさん登場していきます!6月30日今日は誕生会ランチでした。あじさいのような、丸く抜かれたポテトサラダの隣には、ミートボールとウインナーでつくったかたつむりが登場しました☆蒸し暑い日ですが、コンソメ味のスパゲティはつるつると食べられます!6月29日今日は、ガツンとボリューミーでおいしい牛丼でした。胡麻和えサラダはカルシウムや鉄分が豊富で、すりごまなのでより栄養を吸収しやすくなっています。6月26日今日は雨でじめじめと蒸し暑く、酸味のある冷たい冷やし中華がさっぱりとさせてくれました。子どもたちも食が進んだようでおかわりに来てくれました。フライドポテトは、じゃが芋を一つ一つ皮をむいて揚げた手作りポテトです。6月25日今日はスパゲティのミートソースを、サンドイッチ用にアレンジしたケチャップミートサンドでした。パンとの相性も良く、子どもたちも好きな味です!春雨スープにはナスが入り、季節を感じる一品になりました。6月24日今日はみんな大好き、カレーライスでした。暑い日でしたが「おかわりください!」とみんなとっても良く食べてくれます!スープはあっさりとしたワカメスープで、濃厚なカレーとのバランスが良いですよ。6月23日今日の胡麻和えにはいんげんを使用しています。薄く切り、もやしや人参とよく馴染んでいるので、いんげんが苦手でも食べやすくなっています。デザートはすいかで、子どもたちは大きなお口でかぶりついていました!6月22日今日は牛肉を使ったビビンバ風のごはんでした。牛肉のうまみとごま油の香りがマッチしてごはんが進みます!副菜はさっぱりとおいしい浅漬けで、暑い日にぴったりです。6月19日今日はハムピカタサンドでした。ハムに卵の衣をつけて一枚一枚丁寧に焼き、特製ソースをつけてはさんでいます。ソースがパンまで染みてとっても美味しいです!6月18日今日はほっけの磯辺揚げでした。給食では初めて登場したほっけでしたが、やわらかくて食べやすく、子どもたちもおかわりして食べてくれました!6月17日今日はいんげんを使った混ぜご飯でした。豚肉のうまみやごま油の香りが感じられ、お箸がとまりません!洋風味噌スープには野菜やベーコン、豆腐など食材をたっぷり使っています。月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月