秋田市新屋の保育園 やまばと保育園のホームページ

0188650633

今日の給食

  • 11月19日
    ごはん
    鮭の磯辺天ぷら
    和風和え
    レバー炒め
    おさつ汁
    みかん
    今日は鮭の磯辺天ぷらでした。外はサクッと、中はふんわりと揚がり、青海苔の香りが広がります。デザートには今シーズン初となる、みかんが登場しました。みんな上手に皮を剥いて食べていましたよ。
  • 11月18日
    肉丼
    ブロッコリーと人参のツナサラダ
    トマトコロッケ
    わかめのみそ汁
    りんご
    今日は一皿で食べやすい、肉丼でした。サラダの人参やブロッコリーにはカロテンが豊富で、粘膜や皮膚の健康を保ってくれます。
  • 11月15日
    ごはん
    チキン南蛮
    ベビーリーフのサラダ
    れんこんのきんぴら
    ふのりのみそ汁
    今日はチキン南蛮でした。マヨネーズや卵の濃厚なソースですが、玉ねぎのさっぱりとした風味や食感でくどくなく食べられます。
  • 11月14日
    ベーコンレタスサンド
    ブルーベリーサンド
    海老串団子
    水菜のサラダ
    クリームシチュー
    オレンジ
    今日はベーコンレタスサンドでした。ベーコンとレタスの相性は抜群で、ふわふわなロールパンとも良く合い、ぺろりと食べられちゃいます。サラダの水菜はシャキシャキと良い食感です。
  • 11月13日
    ひじきご飯
    おでん
    メンチカツ
    白菜のみそ汁
    今日は久しぶりにおでんが登場しました。秋が深まり冷え込む日が増える中、あたたかいおでんが体に染みますね。子どもたちは味の染みた大根などを、大きなお口でパクリと食べていました。
  • 11月12日
    ごはん
    ムキカレイの塩麹焼き
    胡麻和え
    牛肉のチャプチェ風
    なめこのみそ汁
    りんご
    今日は牛肉のチャプチェ風でした。ごま油やにんにくが効いていて、食欲の湧く香りがします。子どもたちの好きな春雨をたっぷりと使い、副菜でも食べやすくなっています。
  • 11月11日
    焼き鳥丼
    マカロニサラダ
    おさつ天
    わかめの味噌汁
    パイナップル
    今日は焼き鳥丼でした。長ネギがくたっと軟らかく、鶏肉やタレと良く絡みとっても美味しいです。マカロニサラダにはキャベツやきゅうりなどの野菜を多めに入れることで、もたつかず、食べやすくなります。
  • 11月8日
    ハヤシライス
    海藻サラダ
    ホットドッグ
    大根のスープ
    今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした。海藻サラダは、色とりどりな海藻が和風ドレッシングと合い、未満児さんや野菜が苦手な子も良く食べてくれます。
  • 11月7日
    ハムカツサンド
    イチゴジャムサンド
    照り焼きチキン
    シリアルサラダ
    春雨スープ
    りんご
    今日はボリューミーなハムカツサンドでした。手作りのソースをたっぷり付けてふわふわな食パンに挟みました。春雨スープやパンは共に人気で、おかわりもたくさんありました!
  • 11月6日
    ごはん
    鯖のカレー醤油焼き
    白菜とえのきのおかか和え
    レバーの煮物
    ふのりのみそ汁
    今日は鯖のカレー醤油焼きでした。味が染みていて、子どもたちの好きなカレー味なので、ぱくぱくいけちゃいますね!ふのりのみそ汁はとろみがついて食べやすく、たくさんおかわりしてくれました。
  • 11月5日
    ごはん
    根菜入りつくね
    温野菜添え
    すき昆布煮
    大根のみそ汁
    今日のつくねには人参や蓮根を入れ、彩りも良く、蓮根の歯ごたえも感じられる一品となりました。旬を迎えるブロッコリーやカリフラワーには、特製のオーロラソースをかけて食べました。
  • 11月1日
    わかめごはん
    石狩汁
    春菊のかき揚げ
    ミックスサラダ
    今日は具だくさんな石狩汁でした。あたたかくて、ホッと息をつくような美味しさです。春菊のかき揚げは、サクサクッと食感が良く、お魚ソーセージとも合い、春菊が苦手な子でも食べやすいです。
  • 10月31日
    シチューオンライス
    春雨グリーンサラダ
    スマイルポテト
    コンソメスープ
    ピオーネ
    今月のお誕生会は、ハロウィンメニューでした!ケチャップライスを海苔でデコレーションし、ジャック・オ・ランタンの完成!サラダはさっぱりとして食べやすく、スマイルポテトも大好評でした。
  • 10月30日
    肉丼
    マカロニサラダ
    おさつ天
    岩ノリのみそ汁
    今日はたか組さんが収穫したお芋を使った、おさつ天でした。ほんのり甘くてほくほくとした、美味しい天ぷらでした。みそ汁に入っている岩ノリは、香りがよく、鉄分などの栄養も摂れる優れものです!
  • 10月29日
    ごはん
    鶏のガリバタ焼き
    もやしとコーンのソテー
    ひじきの煮物
    白菜のみそ汁
    今日は鶏のガリバタ焼きでした。ガーリックとバターが効いて、ごはんが進みます!ソテーのもやしは、炒める前に一度蒸すことで、シャキシャキとした食感を失わずにおいしく食べられます。
  • 10月28日
    きのこミートスパ
    イカフリッター
    カラフルサラダ
    コーンスープ
    オレンジ
    今日はきのこミートスパでした。えのきやぶなしめじの入った、秋を感じるミートソースをたっぷりかけて頂きました!コーンスープには長ねぎが入っており、コーンと相性が良く、子どもたちからも人気でしたよ。
  • 10月25日
    わかめごはん
    肉じゃが
    魚のメンチカツ
    なめこのみそ汁
    今日は、ほっこりと体あたたまる肉じゃがでした。わかめごはんは子どもたちも好きなようで、「わかめごはんだ!」と嬉しそうな声がランチルームから聞こえてきましたよ。
  • 10月24日
    クリーミィ卵サンド
    ブルーベリーサンド
    海老串団子
    青梗菜の春雨サラダ
    ポトフ風スープ
    パイナップル
    今日の春雨サラダにはきゅうりの変わりに、旬を迎える青梗菜を使用しました。鮮やかな緑で色合いが良いですね。ポトフ風スープは、コロコロとサイコロ状に切られた野菜やウインナーがかわいい、おいしいスープです。
  • 10月23日
    ごはん
    アジのマスタードマヨ焼き
    おかか和え
    レバーの根菜煮
    おさつ汁
    今日はアジのマスタードマヨ焼きでした。マスタードマヨはきつすぎず、ご飯が進む味付けです。おさつ汁にはたか組さんが掘ったさつまいもをたっぷり入れました。甘みがあり、味わい深い一品です。
  • 10月21日
    焼き鳥丼
    かぼちゃサラダ
    笹かまの磯辺揚げ
    みそ汁
    果物
    今日は焼き鳥丼でした。長ねぎがだんだんとやわらかくなってきて、お肉と一緒にタレに漬けこんで焼くと甘みがでてとっても美味しいですね。
  • 10月18日
    カレーライス
    シリアルサラダ
    しゅうまい
    白菜のスープ
    オレンジ
    今日はカレーライスでした。たか組さんは芋掘りから帰って来て、お腹がペコペコだったようでもりもり食べていました。サラダのシリアルは野菜と相性が良く、子どもたちも好きなメニューです。
  • 10月17日
    ツナサンド
    メープルサンド
    ミートボール
    蓮根の胡麻和えサラダ
    チャウダー
    今日は旬の蓮根を使った胡麻和えサラダでした。薄切りにしてボイルした蓮根をサラダに混ぜると、シャキシャキとした食感が楽しめ、他の野菜とも合うので違和感なく美味しく食べられます!
  • 10月16日
    ごはん
    鶏のから揚げ
    キャベツサラダ
    切り干し大根煮
    みそ汁
    果物
    今日はみんな大好きな鶏のから揚げでした。味が染みて、ジューシーでやわらかいから揚げは子どもたちから人気のメニューです!切り干し大根煮はやさしい味付けで、おかわりもしてくれました。
  • 10月15日
    ごはん
    秋鮭の照り焼き
    菊の和え物
    里芋の煮物
    すまし汁
    今日は秋鮭や菊、里芋、すまし汁の舞茸など、秋の食材がたくさん使われています。菊は紫色と黄色の2色を使い、見た目も綺麗な和え物になりました。すまし汁は昆布や舞茸のだしが出て、うまみのあるおいしいすまし汁でした。
  • 10月11日
    ごはん
    蓮根とひじきのつくね
    温野菜添え
    コロコロぶり大根
    豆腐とねぎのみそ汁
    りんご
    今日は蓮根とひじきのつくねでした。つくねの中に、蓮根の歯触りやひじきの風味が感じられます。ぶり大根のぶりには脳の活性化や、骨を丈夫にする働きがあることを子どもに伝え、みんなで美味しく食べました。
  • 10月10日
    ハムチーズサンド
    イチゴジャム
    タンドリーチキン
    アイスプラントのサラダ
    クリームシチュー
    りんご
    今日はサンドイッチでした。しっとりとした食パンは耳までやわらかいので、子どもでも食べやすいです。久しぶりのシチューは、ぷりぷりのエビや旬を迎える白菜を使いました!
  • 10月9日
    ごはん
    鯖の漬け揚げ
    胡麻和え
    レバーの煮物
    ふのりのみそ汁
    今日は鯖の漬け揚げでした。鯖は焼き肉のタレと相性が良く、衣はサクサク、中はふんわりと揚がっています。レバーの煮物には、きのこや野菜、油揚げなどたくさんの具材が入っているので、レバーが苦手な子も食べやすくなっています。
  • 10月8日
    三色丼
    ミックスサラダ
    ちくわのマヨ焼き
    小松菜のみそ汁
    りんご
    今日は三色丼でした。どんぶりなので食べやすく、パクパクいけちゃいますね!みそ汁の小松菜は別でボイルしているので発色が良く、綺麗な緑色のまま食べられます。
  • 10月7日
    きのこの炊き込みご飯
    石狩汁
    グリーンサラダ
    かぼちゃコロッケ
    今日は、きのこの風味が豊かなおいしい炊き込みご飯でした。石狩汁には野菜やこんにゃく、鮭など沢山の具材が使われ、たくさんの栄養がギュっと詰まっています。
  • 10月4日
    ごはん
    ムキカレイの塩麹焼き
    とんぶりの和え物
    すき昆布煮
    長ねぎのみそ汁
    パイナップル
    今日は、秋田の名産であるとんぶりを和え物に入れました。プチプチとした食感が良く、子どもたちはおいしいと食べてくれました。みそ汁には長ねぎをたっぷり使い、長ねぎのうまみが出てとてもおいしいみそ汁でした。
  • 10月3日
    焼き肉丼
    シーザーサラダ
    フライドポテト
    きのこのみそ汁
    オレンジ
    今日は焼き肉丼でした。丼ものは一つのお皿で食べやすく、動物園から帰ってきたひばり組さんもパクパク食べていました。旬のきのこを使ったみそ汁やビタミンたっぷりなオレンジで元気がつきますね!
  • 10月2日
    ウインナーサンド
    カスタードサンド
    海藻サラダ
    トマトコロッケ
    ワンタンスープ
    ぶどう
    今日はウインナーサンドでした。ケチャップで味付けしたウインナーは子どもたちから人気のメニューです。サラダには色とりどりの海藻が入り、見た目も少し豪華で、たくさんの子どもたちが良く食べてくれます。
  • 10月1日
    きりたんぽ
    えびしゅうまい
    今日は、つばめ組・たか組さんがピクニックできりたんぽ鍋だった為、保育園でもきりたんぽを食べました。きのこやせり、長葱などたっぷりの具材に、味の染みたきりたんぽでお腹がいっぱいです。ふるさとの味は心に染みますね。
  • 9月30日
    ごはん
    鶏の南蛮風
    キャベツサラダ
    きのこの中華風きんぴら
    大根葉のみそ汁
    パイナップル
    今日はひじきときのこを炒めた中華風きんぴらでした。えのきを入れることで全体にとろみがつき、子どもたちは食べやすかったようで好評でした!みそ汁に入っている大根葉も、おいしい!と食べてくれました。
  • 9月27日
    栗ごはん
    里芋のハンバーグ
    人参のグラッセ
    パスタサラダ
    青のりの蓮根フリッター
    うさぎのすまし汁
    巨峰
    ジュース
    今日は誕生会メニューでした。ウサギ型に抜いたはんぺんや、家庭ではなかなかでない栗ご飯に子どもたち大喜びでした!巨峰も大きくて甘く、おいしかったです!