秋田市新屋の保育園 やまばと保育園のホームページ

0188650633

今日の給食

  • 3月4日
    ごはん
    豚カツ
    グリーンサラダ
    すき昆布煮
    大根と刻み麩のみそ汁
    パイナップル
    今月はたか組さんのアンコールメニューを取り入れた献立になっています。今日のアンコールメニューは豚カツでした。豚カツが好きな子は多いようで、にこにこと嬉しそうに食べていました。
  • 3月3日
    押し寿司
    てまりポテトサラダ
    照り焼きチキン
    えびしんじょうのすまし汁
    いちご
    カルピス
    今日はおひなさまランチで、ケーキのような押し寿司でした。先生に目の前で切ってもらい、子ども達は嬉しそうに食べていましたよ!ポテトサラダはディッシャーで丸く抜き、お花のハムを乗せてかわいらしく仕上げました。
  • 3月2日
    ふりかけご飯
    石狩汁
    キャベツと春雨の甘辛炒め
    ちくわの磯辺揚げ
    りんご
    今日は具材たっぷり石狩汁でした。カルシウムやたんぱく質、ビタミンなどたくさんの栄養が詰まっています。キャベツと春雨の甘辛炒めは、にんにくの香りが効いていて食欲をそそる一品です。
  • 2月28日
    ラーメン
    サラダほうれん草のグリーンサラダ
    フライドポテト
    鶏のからあげ
    ゼリーインゼリー
    ジュース
    今日はお誕生会メニューでした。ラーメンは醤油味とみそ味の2種類から、子どもたちが好きな方をセレクトして食べました。トッピングも自分で行い、楽しく美味しく食べてくれたようです。
  • 2月27日
    卵サンド
    メープルサンド
    ミートボール
    胡麻和えサラダ
    チャウダー
    オレンジ
    今日は卵サンドでした。クリームチーズを入れると塩気がアクセントになり、コクも出て一層美味しくなります。チャウダーは青梗菜を最後に入れることで、鮮やかな色を保ち、シャキシャキとした食感を楽しめます。
  • 2月26日
    ごはん
    さばのカレー醤油焼き
    白菜とえのきの和え物
    レバー煮
    豆腐ととろろ昆布のみそ汁
    いちご
    今日は白菜をたっぷり使った和え物でした。えのきも入っているので滑らかな口当たりです。とろろ昆布は、普通の昆布との違いや栄養を伝え、子ども達はおかわりもして良く食べていました。
  • 2月25日
    肉丼
    大根サラダ
    ブロッコリーとエビのフリッター
    わかめと麩のみそ汁
    オレンジ
    今日はブロッコリーとエビをフリッターにし、オーロラソースをかけて頂きました。あまり揚げることのないブロッコリーですが、ほくほくと甘く、油で調理することでβ‐カロテンを吸収しやすくなります。
  • 2月21日
    ごはん
    ひじき入りつくね
    三色ソテー
    切り干し大根煮
    なめこと豆腐のみそ汁
    いちご
    今日はひじき入りつくねでした。みじん切りにした人参も混ぜ込んでいるので、見た目も華やかになります。ひじきは栄養たっぷりなので、煮物やごはん、お肉など様々な形で取り入れたいですね。
  • 2月20日
    ツナサンド
    イチゴジャムサンド
    チキンナゲット
    中華和え
    パスタスープ
    りんご
    今日はツナサンドでした。ツナの中にレタスが入っているのでシャキシャキとした食感があり、さっぱりと食べやすくなっています。パスタスープにはいろいろな形のマカロニを使用し、見ても楽しめる一品です。
  • 2月19日
    ハヤシライス
    シリアルサラダ
    フライドポテト
    小松菜のスープ
    オレンジ
    シリアルサラダにはプレーン味のコーンフレークを乗せています。サクサク食感がクセになり、和風ドレッシングとよく合い、子どもたちも好きなようです。
  • 2月18日
    ごはん
    鶏の唐揚げ
    ミックスサラダ
    コロコロぶり大根
    豆腐と岩のりのみそ汁
    いちご
    今日は鶏の唐揚げでした。やわらかくジューシーで、大人も子どもも大好きです。ぶり大根は具材をコロコロ状にして、食べやすく、副菜に合うようにしています。
  • 2月17日
    ワカメご飯
    ポトフ
    マカロニサラダ
    海老カツ
    りんご
    今日はほんわかあたたかいポトフでした。大きめの具材もやわらかく、味が染みてとっても美味しいです。ワカメご飯は子どもたちも大好きで、おかわりもしていました!
  • 2月14日
    ハムカツサンド
    ブルーベリーサンド
    イカフリッター
    カラフルサラダ
    クリームシチュー
    いちご
    今日はハムカツサンドでした。ソースが染みて美味しく、ボリュームがありお腹いっぱいになります!クリームシチューには具材をたくさん入れ、あたたかくて体がぽかぽか温まります。
  • 2月13日
    ごはん
    ムキカレイの香味焼き
    胡麻和え
    レバー炒め
    厚揚げと岩のりのみそ汁
    りんご
    今日はムキカレイの香味焼きでした。程よい味付けで、青海苔の香りが引き立ちます。レバー炒めには、野菜やキノコなどの具材を沢山使い、レバーが苦手な子でも食べやすいようにしました。
  • 2月12日
    ごはん
    ささみフライ
    キャベツサラダ
    すき昆布煮
    白菜と油揚げのみそ汁
    いちご
    今日はささみフライでした。しっとり柔らかなささみフライは子どもも食べやすく、子どもたちはあっという間に完食でした!白菜のみそ汁は甘みがあり、ほっとするおいしさです。
  • 2月10日
    マーボー丼
    ひじきサラダ
    ちくわのチーズフライ
    なめこと大根のみそ汁
    パイナップル
    今日はマーボー丼でした。土曜日に出ることが多いメニューなので、普段食べない子どもたちは喜んで食べていました!ちくわのチーズフライは、スティック状のチーズを詰めて揚げるだけでボリューミーな一品になります。
  • 2月7日
    ごぼうと牛肉の炊き込みご飯
    洋風みそスープ
    野菜コロッケ
    春雨グリーンサラダ
    いちご
    今日はごぼうと牛肉の炊き込みご飯でした。ごぼうの香りや牛肉のうまみが感じられ、お箸が止まらないおいしさです!洋風みそスープは野菜や豆腐、ベーコンなど具だくさんで、いろいろな栄養が詰まっています。
  • 2月6日
    ベーコンレタスサンド
    カスタードサンド
    メンチカツ
    海藻サラダ
    具だくさんスープ
    オレンジ
    今日はふわふわなロールパンを使ったサンドイッチでした。ベーコンとマヨネーズの相性は抜群にいいですね!ミネラルたっぷりな海藻を乗せたサラダは、子どもたちも好きなようで、たくさん食べてくれます。
  • 2月5日
    ごはん
    ハンバーグ
    温野菜添え
    ビーフンソテー
    長ネギのスープ
    いちご
    今日はハンバーグでした。一つ一つ手作りのハンバーグにデミグラスソースをかけ、子どもたちも喜んで食べていました。ビーフンソテーには魚肉ソーセージを使い、卵アレルギーの子も安心して食べられます。
  • 2月4日
    ごはん
    鮭の磯辺揚げ
    おかか和え
    鶏肉と大根の炒め煮
    なめこと豆腐の味噌汁
    いちご
    今日はふんわり揚がった鮭の磯辺揚げでした。程よく優しい味付けで、ごはんも進みます。鶏肉と大根の炒め煮は、鶏肉からうまみが出てより美味しくなり、子どもたちも良く食べていました。
  • 2月3日
    おにさんカレー
    おまめサラダ
    ウインナードッグ
    ゆきなのコンソメスープ
    フルーツポンチ
    ジュース
    今日は節分メニューでした。ひき肉カレーを髪にしたかわいい鬼のカレーは、子どもたちが自分で顔をトッピングしました!ゆきなは濃い緑が綺麗で、スープに入れるととても美味しそうですね。
  • 1月31日
    海老カツサンド
    メープルサンド
    照り焼きチキン
    水菜のサラダ
    チャウダー
    パイナップル
    今日はふわふわなロールパンを使ったサンドイッチでした。子ども達の大好きなチャウダーは具だくさんで食べごたえがあり、牛乳や生クリームを使っているのでカルシウムもたっぷり摂れます!
  • 1月30日
    ひじきごはん
    おでん
    レバー炒め
    チーズドッグ
    オレンジ
    今日はおでんでした。6種類の具材をじっくりと煮て、ほどよく味が染みたおでんは体がぽかぽか温まります。子どもたちも「いいにおいする~」と興味をもって食べていました。
  • 1月29日
    ごはん
    鶏のから揚げネギソース
    胡麻和えサラダ
    切り干し大根煮
    じゃがいもと麩のみそ汁
    りんご
    今日は大人気な鶏の唐揚げに、ネギソースをかけていただきました。ネギに含まれるアリシンには強い抗酸化作用の他、消化促進の働きもあり、風邪をひいた時に役立ちます。
  • 1月28日
    三色丼
    コールスローサラダ
    アジメンチ
    わかめと豆腐の味噌汁
    いちご
    今日は三色丼でした。三色丼も子どもたちの好きなメニューのひとつで、みんな「おいしい!」と言って食べてくれました。旬を迎えたいちごは大きくて甘みも強く、おいしかったです。
  • 1月27日
    ハヤシライス
    春雨サラダ
    揚げしゅうまい
    大根スープ
    みかん
    今日はハヤシライスでした。スケート教室があり、子ども達もお腹が空いていたのか、おかわりをたくさんしてくれました。副菜には春雨サラダをつけ、さっぱりとさせました。
  • 1月24日
    手巻き寿司(ツナ、きゅうり、カニカマ、焼肉、卵)
    大根サラダ
    鶏天
    すまし汁
    フルーチェムース
    ジュース
    今日は誕生会メニューで、手巻き寿司でした。子どもたちは5種類の具材を好きなように巻き、「お寿司おいしい!」と喜んで食べていました!鶏天もしっとりとしていて、手巻き寿司にも合いますね。
  • 1月23日
    ハムチーズサンド
    ブルーベリーサンド
    ベビーリーフのサラダ
    トマトコロッケ
    白菜と肉団子のスープ
    いちご
    今日はしっとりふわふわな食パンのサンドイッチでした。サラダは、ベビーリーフやラディッシュ、パプリカの赤みが映え、鮮やかな見た目に仕上がりました。白菜と肉団子のスープは具沢山で、おかわりもたくさんしてくれましたよ!
  • 1月22日
    焼き肉丼
    マカロニサラダ
    卵豆腐
    大根と油揚げのみそ汁
    あいか
    今日は焼き肉丼でした。焼肉のタレで炒めた具材をたっぷりご飯に乗せた焼き肉丼は、子ども達の好きなメニューの一つです。みそ汁は大根や油揚げから甘味が出て、お腹も心も満たされます。
  • 1月21日
    ごはん
    鯖のみそ煮
    胡麻和え
    高野豆腐の煮物
    すまし汁
    パイナップル
    今日は鯖のみそ煮でした。味が染みてやわらかく、ごはんが進みます。胡麻和えの緑には、ちぢみ雪菜を使用しました。肉厚で、カロテンやカルシウムなどの栄養がぎゅっと詰まっています。
  • 1月20日
    ミートソーススパゲティ
    ミックスサラダ
    イカフリッター
    キャベツスープ
    りんご
    スープに入っているキャベツには、ビタミンCやビタミンUがたっぷり含まれます。ビタミンUはキャベジンとも呼ばれ、胃の粘膜を修復する働きがあります。芯に近いほど栄養が豊富なので、薄切りにして料理に取り入れたいですね。
  • 1月17日
    鶏五目ごはん
    具だくさんみそ汁
    カラフルサラダ
    ちくわの磯辺揚げ
    いちご
    今日は鶏五目ごはんでした。少しごま油を効かせた具材がごはんに馴染み、子どもから大人までパクパクいけちゃいます。具だくさんみそ汁は、野菜やきのこ、里芋などが入り、旨味たっぷりなみそ汁です。
  • 1月16日
    卵サンド
    イチゴジャムサンド
    シリアルサラダ
    ウインナーソテー
    ワンタンスープ
    あいか
    ウインナーソテーのほうれん草はボイルしてから、さっと炒め合わせることで彩りよく仕上げました。デザートの「あいか」は初登場で、オレンジとみかん両方の風味が楽しめ、甘くておいしい果物です。
  • 1月15日
    ごはん
    アジのマスタードマヨ焼き
    和風和え
    レバーの煮物
    玉ねぎと油揚げのみそ汁
    りんご
    今日は子どもから大人まで好評のアジのマスタードマヨ焼きでした。甘じょっぱいマスタードマヨがアジとよく合い、ご飯が進みます。玉ねぎと油揚げのみそ汁は、甘みが出てとっても美味しいです。
  • 1月14日
    ごはん
    ごぼうと人参のつくね焼き
    グリーンサラダ
    ひじきの煮物
    大根と麩のみそ汁
    りんご
    今日はささがきゴボウと人参を混ぜ込んだつくね焼きでした。ゴボウの香りがしますが、きつくないので子どもたちも食べやすく、いつもと違った美味しさが楽しめました。食物繊維がたっぷりでお腹にも良いですね。