秋田市新屋の保育園 やまばと保育園のホームページ

0188650633

今日の給食

  • 4月22日
    ウインナーサンド
    カスタードサンド
    メンチカツ
    かぼちゃサラダ
    具だくさんスープ
    いちご
    今日はクリーミィでおいしい、かぼちゃサラダでした。きゅうりや人参、コーン、ハムなど具材もいろいろ入っています。かぼちゃはビタミン類が豊富で、皮膚の健康を保ち、免疫力を高める働きがあります。
  • 4月21日
    ごはん
    鶏の唐揚げ
    胡麻和えサラダ
    ひじきの煮物
    なめこと豆腐の味噌汁
    オレンジ
    今日はなめこと豆腐の味噌汁でした。なめこのぬめりには、粘膜を保護するほか、肌の健康や関節の動きを滑らかにする効果も期待されます。つるつるとした食感は子どもたちからも人気です。
  • 4月20日
    カレーライス
    ミックスサラダ
    チーズドッグ
    コーンスープ
    いちご
    ボリュームのあるカレーライスにはあっさりとしたコーンスープがよく合います。コーンスープにはとうもろこしがたくさん入っており、整腸作用や、目や肌を紫外線から守る働きがあります。
  • 4月17日
    鶏の照り焼き丼
    マカロニサラダ
    イカフリッター
    水菜と厚あげのみそ汁
    ジューシーフルーツ
    今日は鶏の照り焼き丼でした。鶏肉やタレと絡めて焼くことで、玉ねぎがトロッと食べやすく、ご飯も進みます。みそ汁の水菜は別茹でしているので、シャキシャキとした食感や鮮やかな緑を残したまま食べられます。
  • 4月16日
    ハムチーズサンド
    ブルーベリーサンド
    トマトコロッケ
    カラフルサラダ
    チャウダー
    パイナップル
    今日はふわふわ、しっとりな食パンを使ったサンドイッチでした。サンドイッチのチーズや、チャウダーの牛乳などでカルシウムをたくさんとれるメニューでもあります。チャウダーは具だくさんですが子どもたちはおかわりもして良く食べていました。
  • 4月15日
    ごはん
    ニラつくね焼き
    海藻サラダ
    切り干し大根煮
    なめこと豆腐の味噌汁
    オレンジ
    今日は旬のニラを使ったつくね焼きでした。ニラは疲労回復や風邪予防に効果的で、つくねに混ぜ込むと彩りも良くなります。おかわりもしてくれてとても好評でした!
  • 4月14日
    ごはん
    鮭の照り焼き
    ごまあえ
    すき昆布煮
    白菜と刻み麩のみそ汁
    いちご
    今日は鮭の照り焼きに、付け合わせの胡麻和えでした。ごまには骨を作るのに欠かせないカルシウムや、貧血予防の鉄が豊富に含まれています。皮が固いため、すって食べるとより栄養が吸収されます。
  • 4月13日
    ミートソーススパゲティ
    カラフルサラダ
    かぼちゃコロッケ
    ふくたち菜のスープ
    りんご
    今日はミートソーススパゲティでした。カットトマトやケチャップ、ひき肉などをたっぷり使い、仕上げにバターでコクを出しています。スープに入っている鮮やかな緑は旬の「ふくたち菜」です!
  • 4月10日
    豚肉と筍の混ぜご飯
    ツナサラダ
    揚げしゅうまい
    大根となめこのみそ汁
    いちご
    今日は豚肉と筍の混ぜご飯でした。豚肉の旨味やごま油の香りが良く、とっても美味しい混ぜご飯です!春の食材を豊富に取り入れて今だけのおいしさをみんなで味わっていきたいですね。
  • 4月9日
    肉丼
    和風ひじきサラダ
    ちくわのマヨ焼き
    厚揚げとしめじのみそ汁
    ジューシーフルーツ
    今日は肉丼でした。和風だしを使用し、優しい味付けになっています。デザートは、旬を迎えているジューシーフルーツでした。グレープフルーツよりも苦みがなく甘くておいしい果物です。
  • 4月8日
    海老カツサンド
    イチゴジャムサンド
    グリーンサラダ
    タンドリーチキン
    春雨スープ
    パイナップル
    今日は海老カツサンドでした。海老カツはソースに限らず、マヨネーズともよく合い、一緒に挟んだレタスでくどくなく食べられます。春雨スープはツルツルとした食感が良く、子どもたちもたくさん食べていました。
  • 4月7日
    ごはん
    鰆の磯辺揚げ
    和風あえ
    ぜんまいの煮物
    水菜と豆腐のみそ汁
    いちご
    今日は鰆の磯辺揚げでした。間もなく旬を迎える鰆をてんぷら粉で揚げ、衣はサクッと中はふんわりと美味しく揚げました。山菜も出回る季節となり、今日はぜんまいを使用しました。
  • 4月6日
    ごはん
    チャーシュー
    キャベツサラダ
    高野豆腐の煮物
    わかめとあられ麩のみそ汁
    オレンジ
    今日は豚肉のチャーシューでした。朝からじっくり煮込むことで、ほろほろと崩れるくらいやわらかく、味も染みて子どもたちも大好きです!
  • 4月3日
    ハヤシライス
    春キャベツのコールスローサラダ
    卵とウインナーのソテー
    水菜のスープ
    いちご
    今日は春キャベツをたっぷり使ったコールスローサラダでした。黄緑や黄色などの色合いが良く、見た目からも春らしさを感じられました。水菜のスープはきのこの香りもして、いろんな美味しさが詰まった味でした。
  • 4月2日
    ごはん
    ムキカレイの塩麹焼き
    おかか和え
    レバニラ炒め
    わかめと豆腐の味噌汁
    オレンジ
    今日はムキカレイの塩麹焼きでした。カレイに味が染みてやわらかく、子どもでも食べやすいです。レバニラ炒めは焼き肉のタレで味付けし、レバーが苦手でもおいしく食べられます。
  • 4月1日
    ピラフ
    ハンバーグ
    スパゲティ
    ウインナー
    コーンポタージュ
    フルーチェ
    ジュース
    今日は進級おめでとうランチでした。子どもたちの好きなハンバーグやスパゲティをお子様ランチ風に、ワンプレートに盛りました!今年度も温かく美味しい給食を提供していきたいと思います。
  • 3月31日
    ごはん
    鶏のから揚げ
    マカロニサラダ
    切り干し大根煮
    なめこと豆腐のみそ汁
    いちご
    今年度最後の給食は、アンコールメニューであり子どもたちの大好きな鶏のから揚げでした。子どもたちは思い思いにおかわりをし、最後の給食をとても楽しんで食べてくれました。
  • 3月30日
    白菜豚丼
    シリアルサラダ
    野菜コロッケ
    わかめと刻み麩のみそ汁
    りんご
    今日のアンコールメニューは、白菜豚丼でした。あんかけ風にすることでご飯とも良く絡み、パクパク食べられちゃいます!シリアルサラダは、シリアルがカリカリして人気で、おかわりをたくさんしてくれました。
  • 3月27日
    ピザ
    パリパリサラダ
    スマイルポテト
    鶏のチャウダー
    オレンジゼリー
    今日はお別れ会ランチでした。子どもたちが食べたい!と言ったピザを提供し、とっても喜んでもらえました。サラダはキャベツの上にパリパリの麺を乗せ、いつもとまた少し違った食感が味わえました。
  • 3月26日
    焼肉丼
    カラフルサラダ
    卵豆腐
    大根とわかめのみそ汁
    いちご
    今日のアンコールメニューは、焼肉丼でした。どんぶりなので食べやすく、タレがご飯まで染みて、ぺろりと食べられちゃいます!野菜が多めに入っていますが、よく炒めることでお肉と馴染み、子どもたちもたくさん食べてくれます。
  • 3月25日
    ツナサンド
    メープルサンド
    トマトコロッケ
    ベーコンスパ
    具だくさんスープ
    パイナップル
    今日のアンコールメニューは、ツナサンドとベーコンスパでした。ツナサンドはレタスと和えているのでシャキシャキと食感が良く、ベーコンスパはコンソメやバターで、子どもたちの好きな味つけになっています!
  • 3月24日
    ごはん
    鯖の味噌煮
    おかか和え
    牛肉のチャプチェ風
    すまし汁
    いちご
    今日のアンコールメニューは、鯖の味噌煮でした。アンコールで魚料理が出ることはあまりないですが、子どもに選ばれるほどおいしいということですね!すまし汁には舞茸や長ねぎが入り、それぞれのうまみが出ておいしいです。
  • 3月23日
    ひじきごはん
    豚汁
    魚肉ソーセージと青菜のバター醤油炒め
    しゅうまい
    オレンジ
    今日は子どもたちの大好きな豚汁でした。具沢山で栄養がたっぷり詰まっています!炒め物に使われている青菜はほろ苦さがありますが、ガーリックやバターで味付けし、食べやすくなるようにしています。
  • 3月19日
    ラーメン(醤油or味噌)
    ベビーリーフのサラダ
    小籠包
    杏仁豆腐
    オレンジジュース
    今日は誕生会メニューで、アンコールでもあるラーメンでした。醤油味とみそ味から選べ、7種類の具材をトッピングしてとても豪華になっています!杏仁豆腐は、手作りの牛乳寒天に、いちごやみかん、黄桃などの果物を混ぜ合わせています。
  • 3月18日
    卵サンド
    ブルーベリーサンド
    ミートボール
    ビーフンソテー
    シチュー
    オレンジ
    今日のアンコールメニューは、卵サンドとシチューでした。シチューはボリュームがありますが、人気でおかわりをたくさんしてくれました。ビーフンソテーには卵無しの魚肉ソーセージを使用しているので、アレルギーの子も安心して食べられます。
  • 3月17日
    ごはん
    鶏のガリバタ焼き
    キャベツサラダ
    オランダ煮
    大根と刻み麩のみそ汁
    いちご
    今日は鶏のガリバタ焼きでした。ガーリックとバターが効いていますがくどくないので、子ども達はおいしいと言ってぺろりと食べてくれました!オランダ煮は片栗粉で揚げた高野豆腐で、とろみがついてとても美味しいです。
  • 3月16日
    三色丼
    シーザーサラダ
    菜の花と干しエビのかき揚げ
    わかめと麩のみそ汁
    りんご
    今日のアンコールメニューは、三色丼でした。かき揚げは菜の花の緑が鮮やかで見栄えが良く、干しエビが入っているのでカルシウムも摂れます。菜の花にはビタミンCがたっぷり含まれ、風邪予防に役立ちます。
  • 3月13日
    カレーライス
    シリアルサラダ
    ウインナーソテー
    ふくたち菜のスープ
    パイナップル
    今日のアンコールメニューは、カレーライスでした。スープに入っている「ふくたち菜」は秋田発祥の野菜です。やわらかくて甘みがあり、クセもないのでとても美味しく食べられます。
  • 3月12日
    ハムピカタサンド
    イチゴジャムサンド
    海老串団子
    ミックスサラダ
    野菜スープ
    オレンジ
    今日のアンコールメニューは、イチゴジャムサンドと野菜スープでした。野菜スープには鶏肉や春雨などたくさんの具材を使い、いろんな旨味が出て、子どもたちも「おいしい!」とおかわりして食べてくれました!
  • 3月11日
    ごはん
    長ネギつくね
    温野菜添え
    五目ひじき煮
    大根と刻み麩のみそ汁
    オレンジ
    今日は長ネギつくねでした。つくねにみじん切りにした長ネギを混ぜこむことで、口当たりが滑らかで食べやすくなります。みそ汁の大根は甘みがあり、おいしいみそ汁になりました。
  • 3月10日
    ごはん
    アジのマスタードマヨ焼き
    和風和え
    レバー煮
    ふのりと豆腐のみそ汁
    いちご
    今日はアジのマスタードマヨ焼きでした。マスタードの風味が程よいアクセントになり、マヨネーズの甘じょっぱさでご飯が進みます。みそ汁のふのりはプチプチ、ツルツルとした食感で子どもたちの好きな具材です。
  • 3月9日
    スープスパ
    イカフリッター
    かぼちゃサラダ
    ポークケチャップ
    りんご
    今日のアンコールメニューは、スープスパとかぼちゃサラダでした。スパゲティは野菜たっぷりですが、やわらかく煮込んであるのでぺろりと食べられちゃいます!ポークケチャップはケチャップや醤油などで子どもの好きな味付けになっています。
  • 3月6日
    白菜豚丼
    厚揚げの煮物
    フライドポテト
    岩ノリとえのきのみそ汁
    いちご
    今日は厚揚げの煮物でした。口当たりが軽いので、ガツンとした主菜との相性が良いですね。厚揚げや岩ノリにはミネラルがたくさん含まれているので、体の調子を整えるのに役立ってくれます。
  • 3月5日
    ハンバーグサンド
    シュガーバターサンド
    チーズスクランブル
    海藻サラダ
    コーンポタージュ
    オレンジ
    今日はハンバーグサンドとコーンポタージュがアンコールメニューとなっています。デミグラスソースをたっぷりつけたハンバーグをロールパンに挟んで頂きました。コーンポタージュは普段は行事食でしか食べることができないので、子どもたちは喜んで食べていました!
  • 3月4日
    ごはん
    豚カツ
    グリーンサラダ
    すき昆布煮
    大根と刻み麩のみそ汁
    パイナップル
    今月はたか組さんのアンコールメニューを取り入れた献立になっています。今日のアンコールメニューは豚カツでした。豚カツが好きな子は多いようで、にこにこと嬉しそうに食べていました。